カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 07月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 07月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
去る6月29日(日)橘地区ふれあいセンターにおいて高城台道場・桜馬場道場・大浦道場の道場生による、第一回交流試合を開催しました。その結果については次のとおりです。今回は、女子の部、男子の部に分けることができず、男女混合での試合となり、女性の方には申し訳なく思っています。 幼年の部 優勝 川口 叶羽 準優勝 定方 美琴 小学1年の部 優勝 林 柊吾 小学2年の部 優勝 坂谷 優太 準優勝 定方 稜馬 小学3年の部 優勝 藤田 昂志朗 準優勝 山崎 千尋 小学4年の部 優勝 小牟田 暉 小学5年の部 優勝 長谷川 太一 準優勝 森 琉晟 ![]() ![]() お知らせ 7月20日(日) 昇級審査 橘地区ふれあいセンター 7月26日(土) 伊良林校区まつり 演武 伊良林小学校グランド 8月2日(土) 強化稽古 結の浜海水浴場(諌早市飯盛町) 8月22日(金)~24日(日) 五島市にて合宿(2泊3日) 9月6日(土) 17時から 諌早道場開設 11月9日(日) 第3回 飛翔試合 県立総合体育館 飛翔試合に向けてしっかり練習してください。 押忍 彦山 拝 #
by seishin-kaikan
| 2014-07-04 05:57
6月は、通常の稽古以外に次の通り稽古日を設けました。是非参加してください。 1日(日) 橘地区ふれあいセンター(矢上団地内) 10時~12時 8日(日) 橘地区ふれあいセンター 10時~11時30分 22日(日) 橘地区ふれあいセンター 10時~12時 ※先にお知らせしていました15日(日)の稽古は、中止します。 交流試合 29日(日) 大浦・桜馬場・高城台の道場生の交流試合 橘地区ふれあいセンター 10時~13時 1日に実施しました橘地区ふれあいセンターでの練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ 伊良林校区まつり 7月26日(土) 演武参加 15時から 懇親会 7月19日(土) ホテルニュー長崎 18時から 多数参加してください。 押忍 彦山 #
by seishin-kaikan
| 2014-06-07 11:47
お知らせ 5月4日(日) 大浦道場 稽古お休み 5月5日(月) 桜馬場道場 稽古お休み 5月6日(火) 高城台道場 稽古あります(大崎指導員担当) ※5月6日誠真会館主催の全日本空手大会が東京でありますので、桑岡・彦山・久之指導員は、この大会を見学に行ってきます。 ※坂谷朝男指導員は、佐世保警察署長として佐世保警察署に異動になりました。近くに行かれたら、訪ねてやってください。 ※彦山指導員は、6月から書道教室を開設します。生徒をご紹介ください。 場 所 サンライズ自治会集会所(矢上団地内) 毎週 土曜日 9時~11時(この時間内の1時間) 大浦道場での稽古風景(4月27日) 馬場さん兄弟が体験にこられました。4歳と小学1年の元気の良いお子さんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私(彦山)は、3月31日を以って長崎市消防局を定年退職しました。今後は、消防で培った知識や人への思いやり等、空手、書道を通じて徳のある人間作りに役立てていきたいと思います。 よろしくお願いします。 押忍 彦山 #
by seishin-kaikan
| 2014-04-29 06:51
2月16日(日)、大阪 新阪急ホテルにおいて、彦山書道教室の生徒であった三原由紀さんの結婚式があり出席してきました。由紀の小学から中学まで習字を指導していました。中学になると大村市に引っ越しされたにもかかわらず、大村から毎週通ってきてくれました。 お父さんが、由紀の小さいころ亡くなったと聞き、私は、由紀の父親てき存在で指導で来たら・・・と思いながら接してきたつもりでしたので結婚式の案内をいただいた時にはとても嬉しく楽しみにしてました。彼女は、明るく気立ての良いしんのしっかりした女性です。由紀が将来どんな男性と結婚するのか、わが子のように心配しておりましたが、輝くばかかりの花嫁姿で、堂々として健やかな新郎のそばに、つつましやかに、座っております姿を拝見し、誠に感慨無量でした。 由紀のお兄さんと由紀 ![]() 新郎(警察官)と由紀 ![]() ![]() 元NHKアナウサー 高梨さん ※ご一緒のテーブルでは、私を除き全て高梨さんの教え子と言うこともあり、常に私に気配りされ話しかけていただき、楽しい時間を過ごすことができました。感謝しています。空手の指導にあたっては、高梨さんみたいに思いやりがあり気配りのできる大人に成長できるよう、生徒を指導していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 由紀の家族と親族 ![]() 由紀結婚おめでとうございました。お互いを思いやり明るい家庭をきづいてください。 当日は、もう一名教え子の結婚式(東京品川プリンスホテル)に案内をいただいていたのですが、同日の同時刻のため出席できず残念でした。 押忍 #
by seishin-kaikan
| 2014-02-18 09:45
こんにちは、半年ぶりのブログ更新です。申し訳ありません。 去る12月22日(日)、長崎県立総合体育館の武道場にて、誠真会館九州本部主催で第2回長崎県空手道飛翔試合を開催しました。その結果は次のとおりです。 幼年混合の部 優勝 真鍋恵太(内田塾) 準優勝 山口茉莉花(誠勇館) 小学1年 男子の部 優勝 高田椋介(内田塾) 準優勝 黒瀬瑛人(内田塾) 小学2年 男子の部 優勝 太田拳聖(誠真会館本部) 準優勝 矢木野龍之進(誠真会館本部) 第3位 麓行勝(池山道場) 小学3年 男子の部 優勝 吉田崚人(誠勇館) 準優勝 川添空良(池山道場) 小学4年 男子の部 優勝 下釜己拓(誠勇館) 準優勝 錦戸帆鷹(誠勇館) 第3位 熊上瑛喜(誠勇館) 小学5年 男子の部 優勝 川原隼人(誠真会館桜馬場) 準優勝 江島正為郎(内田塾) 第3位 三澤拓夢(誠真会館本部) 小学6年 男子の部 優勝 森 真大(誠勇館) 準優勝 百田邦洋(内田塾) 中学1年 男子の部 優勝 伊折昂志(内田塾) 準優勝 小渕凛太(内田塾) 中学2年 男子の部 優勝 下釜叶大(誠勇館) 小学1・2年 女子の部 優勝 錦戸七帆(誠勇館) 準優勝 長尾優希(誠真会館本部) 小学3・4年 女子の部 優勝 小畑藍子(誠真会館新座) 準優勝 福森さくら(誠真会館本部) 小学5・6年 女子の部 優勝 池山愛美(池山道場) 準優勝 川添しずく(池山道場) 中学1・2年 女子の部 優勝 川原綾香(誠真会館桜馬場) 記念写真撮影 ![]() 佳き新年をお迎えください! 押忍 彦山 #
by seishin-kaikan
| 2013-12-27 17:45
|
ファン申請 |
||