カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 02月 2021年 08月 2020年 09月 2020年 08月 2019年 07月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 07月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
去る11月29日(日)長崎県立総合体育館武道場において標記試合を開催いたしました。 その結果については、次のとおりです。 1 幼年 混合の部 優 勝 梅崎 友暉(拳栄会館)準優勝 伊福 美優(福本会館) 第3位 馬場 蒼生(誠真会館九州)敢闘賞 長尾 龍虎(誠勇館) 2 小学1.2年 女子の部 優 勝 三木 栞菜(誠勇館) 準優勝 山崎 春来(誠真会館九州) 3 小学1年 男子の部 優 勝 村川 藤士(誠真会館九州) 準優勝 村川 勘十(誠真会館九州) 第3位 鶴田 優晴(拳栄会館) 敢闘賞 蔵本 ディロン(池山空手) 4 小学2年 男子の部 優 勝 太田 倖聖(誠真会館本部) 準優勝 森部 央介(福本会館) 第3位 松﨑 聖人(内田塾) 敢闘賞 釘嶋 瑛太郎(拳栄会館) 5 小学3.4年 女子の部 優 勝 錦戸 七帆(誠勇館) 準優勝 小林 彩乃(興気塾) 第3位 草野 まい(八粋会館) 6 小学3年 男子の部 優 勝 香月 勇一郎(内田塾) 準優勝 前田 雄生(福本会館) 第3位 髙田 椋介(内田塾) 敢闘賞 市丸 敢太(内田塾) 7 小学4年 男子の部 太田 拳聖(誠真会館本部) 準優勝 峯野 翔夢(福本会館) 第3位 尾花 琉希(拳栄会館) 敢闘賞 矢木野 龍之進(誠真会館本部) 8 小学5.6年 女子の部 優 勝 太田 静紅(誠真会館本部) 準優勝 池山 平和(池山空手) 9 小学5年 男子の部 優 勝 弥永 武尊(興気塾) 準優勝 吉田 崚人(誠勇館) 第3位 小牟田 暉(誠真会館九州) 敢闘賞 井手 陸斗(池山空手) 10 小学6年 男子の部 優 勝 下釜 己拓(誠勇館) 準優勝 熊上 瑛喜(誠勇館) 第3位 錦戸 帆鷹(精油館) 11 中学1年 男子の部 優 勝 川原 隼人(誠真会館九州) 準優勝 尾花 亮治(拳栄会館) 12 中学生 女子の部 優 勝 緒方 優(八粋会館) 準優勝 瀧内 稚絵(拳栄会館) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by seishin-kaikan
| 2015-12-03 14:21
#
by seishin-kaikan
| 2015-09-16 07:23
九州本部を開設して今年で7年目になります。7年目にして初めての合宿を、去る、8月1(土)・2日(日)を実施しました。 これまでは、合宿を実施するにあたり、保護者の皆様にご負担をかけてしまいそうで、実施に向けての第一歩が踏み出せずにいました。しかし、合宿には、子供たちを大きく成長させる要素がたくさんあることに気づきました。 一つは、親もとを離れ自分のことは自分でするという自立心が身につくのではないか。 二つは、同僚や先輩、後輩と仲良く生活することにより、コミュニケーション能力が身につくのではないか。 三つは、先輩は後輩を思いやり後輩にやさしく、後輩は先輩の思いやりを要所要所に感じながらも先輩の足枷にならないよう、考えながら生活できる習慣が身につくのではないか。等々です。 合宿を終えて、感じたことは、子供たちが楽しそうに皆と交流しているところを拝見し、実施して良かったと思っています。子供達にとっては、確かに貴重な体験で思い出にのこる合宿になったものと思います。また、保護者には、温かいご支援を受けました。ありがとうございました。 合宿の写真を掲載します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランニング終えての基本稽古 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バーベキューパーティー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中村市次郎さんが和太鼓の演奏で宴を盛り上げて下さいました。 中村さんは、今年で67歳になります。また、誠真会館の道場生でもあり、また和太鼓の指導もされています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの余興 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道場にて宿泊 ![]() ![]() 8月2日(日)9時30分から結の浜海水浴場にて基本稽古、レクレーションを実施 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by seishin-kaikan
| 2015-08-03 15:50
去る5月10日(日)長崎県立総合体育館の武道場にて標記空手大会が開催されました。誠真会館九州本部より17名の選手が出場しました。 その大会結果は次のとおりです。 小学1年 男子の部 準優勝 村川 藤士 第3位 川口 叶羽 敢闘賞 村川 館十 小学2年 男子の部 第3位 馬場 大空 小学1年 女子の部 優 勝 定方 美琴 準優勝 中村 光希 小学3年 女子の部 第3位 小牟田 悠乃 中学1年 男子の部 優 勝 川原 隼人 ![]() ![]() 小学1年 村川 藤士 ![]() 小学1年 川口 叶羽 ![]() 小学1年 村川 勘十 ![]() 小学1年 定方 美琴 ![]() 小学1年 中村 光希 ![]() 小学2年 馬場 大空 ![]() 小学3年 小牟田 悠乃 ![]() 中学1年 川原 隼人 ![]() 九州本部を開設して6年目になりますが上記のとおりたくさんの道場生が入賞し大変嬉しく存じます。 我々指導員は、強くなる方法を教えることは出来ますが強くすることはできません。 大会で良い結果を出すためには、本人が努力する以外ないのであります。 保護者の後押しも必要になってきます。 どうか道場での稽古だけでなく自宅でも稽古して頂くと嬉しい限りです。 何かに挑むときには、それに向けて自分なりに努力する、準備することの大切さを教えたい。 学校でのテストにしてもしかりであります。 道場生の皆さん頑張ってください。 押忍 彦山 #
by seishin-kaikan
| 2015-06-05 09:52
去る3月28日(土)10時から第一回、親子交流試合を開催しました。 お子様の空手の実力を肌で感じて欲しいという思いと空手の試合を通じて共通の話題で、親子の会話が弾んでくれたらとの思いから開催しました。 まだまだ、保護者の実力が上ではありましたが、保護者の方は、近い将来追い越されると感じたのではないかと思います。また、成長したお子様を頼もしく感じられたのではないかとも思います。 来年も開催します。保護者の皆さんも少し鍛えておいてください。 交流試合の後は、近くの公園の桜の花の下で食事会を行い楽しい一時を過ごしました。 以下、写真のみを掲載します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年、新極真空手所属、元世界チャンピオン 塚本徳臣選手が長崎に来られた際一緒に食事しましたその際の写真です。 ![]() ![]() ![]() 東京オリンピック女子柔道出場、金メダルを目指して頑張っています。小柳さんです。 応援してやってください。 ![]() #
by seishin-kaikan
| 2015-03-31 05:42
|
ファン申請 |
||