カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 02月 2021年 08月 2020年 09月 2020年 08月 2019年 07月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 07月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日(4/28)、長崎県立総合体育館、武道場にて誠勇館主催の標記大会がありました。 誠真会館九州本部より22名出場しました。 その結果については、次のとおりです。 型 初級の部 第3位 國分 海里 組み手 小学1年 男子の部 優 勝 黒澤 陽向 小学2年 男子の部 第3位 ジン 風伍 小学4年 男子の部 第3位 馬場 蒼生 敢闘賞 坂谷 優真 小学5年 女子の部 準優勝 黒澤 心陽 来る12月8日(日)誠真会館九州本部主催の空手大会があります。 悔しい思いをした人は、是非、リベンジしてほしいと思います。 みんな、よく頑張りました。優勝できるほどの力がついてきました。もう少しです。 12月8日の大会へ向けてしっかり稽古してください。 #
by seishin-kaikan
| 2019-04-29 10:00
去る11月25日(日)長崎県立総合体育館 武道場にて、第7回長崎県空手道飛翔試合を開催しました。 出場者も年々増え続け今回は、182名の方に出場いただきました。 誠真会館九州本部の選手も随分力をつけてきましたが、優勝出来るまでの実力はありません。 でも、10年前の開設当時からするとかなりの底上げが出来ています。九州本部は、これからです。 ご支援よろしくお願いします。 試合結果は、次のとおりです。
#
by seishin-kaikan
| 2018-12-07 07:09
第7回長崎県空手道飛翔試合 開催のご案内
団体各位
拝啓 皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 日頃より私共の団体に対しましては、何かと御協力を賜り誠にありがとうございます。 この度、誠真会館九州本部主催 「第7回長崎県空手道飛翔試合」を次ぎのとおり開催する運びとなりました。本大会は、誠真会館九州本部開設10周年を記念し、NBCテレビ(30分)放映(放映日未定)されることが決定しています。 つきましては、ご多忙中、誠に恐縮ではございますが多数の選手にご参加頂き、本大会を大いに盛り上げて頂きますよう御案内申しあげます。 敬具 平成30年7月17日
第7回長崎県空手道飛翔試合 実行委員長 坂 谷 彦 山
1 大会趣旨 試合とは、道場で培ってきた技や力量を「試し合う」こと、それが試合です。 空手の道は、自分との闘いです。選手たち全員が、勝ち負けに関係なく、自分に打ち勝つ、という貴重な体験をすることにより大きく成長し、力強く羽ばたいて欲しいとの思いから開催します。 2 日 時 平成30年11月25日(日) 受付開始 9時 開会式 9時45分 試合開始 10時 終了予定 15時 3 場 所 長崎県立総合体育館 武道場 長崎市油木町7-1 ☎095-843-6521 4 アクセス 長崎電気軌道 松山電停又は大橋電停から徒歩で5分 長崎バス 松山バス停又は大橋バス停から徒歩5分 ※ 車でお越しの方は、体育館の駐車場又は隣接の科学館の駐車場をご利用ください。 5 参加費用 4,000円 (お弁当は出ません)
※ 試合出場を検討されている方は、坂谷彦山(携帯 090-4982-7227)までご連絡ください。 第7回 長崎県空手道飛翔試合 《参加申込書・誓約書》 長崎県空手道飛翔試合 実行委員長 坂谷 彦山 様 私は本大会のルールに従い、正々堂々と戦うことを誓います。 万一試合の事故、怪我があった場合、その責を一切問いません。
※ 参加人数により、新設・統合・中止があります。 また、中学生の部で参加人数が少なく各学年での組み合わせが出来ない場合は、1年から3年を一クラスとして実施する。 高校生の部は、1年から3年を一クラスとして実施。
※申し込み時の年齢学年を必ず記入して下さい。印鑑は不要です↓
※ パンフレットに選手の顔写真を掲載しますので、カラー写真をメールでお送りください。 ※ e-mail info@seishin-kaikan.jp
#
by seishin-kaikan
| 2018-07-17 14:57
4月1日(日)親子ふれあい試合を行った。強くなってるお子さんの突きや蹴りを肌で感じて頂き、試合を通じて共通の話題で会話が弾んでくれたら良いなあ・・・ 試合の後は、桜の下で食事会。良い思い出になってくれたら嬉しいいなあ・・・
#
by seishin-kaikan
| 2018-04-04 08:00
参加者は、過去最多の164名。回を重ねるごとに選手のレベルも上がりまた、大会の内容も充実してまいりました。 これに驕ることなく選手や保護者に愛される大会目指して努力してまいります。 ご支援のほどよろしくお願いします。 また、来年の飛翔試合は、九州本部開設10周年を記念しNBCにてテレビ放映することが決定しました。 どうか来年も多数ご参加いただきますようお願いいたします。 第6回 長崎県空手道飛翔試合の結果は次のとおりです。 幼 年 混合の部 優 勝 酒井皇丞(八粋会館) 準優勝 一ノ瀬柊馬(八粋会館) 第3位 森山貴翔(八粋会館) 敢闘賞 梶山奈巳(陽道館) 小学1年 女子の部 優 勝 漢 征来(拳栄会館) 準優勝 永田美海(誠勇館) 小学1年 男子の部 優 勝 髙尾慈樹(誠勇館) 準優勝 松山景虎(誠勇館) 第3位 永井大河(拳栄会館) 小学2年 女子の部 優 勝 尾花愛美(拳栄会館) 準優勝 平野友那(八粋会館) 第3位 森下明日香(誠真会館南串) 小学2年 男子の部 優 勝 梅崎友暉(拳栄会館) 準優勝 山口晏兎(拳栄会館) 第3位 境田舷志(眞立會) 小学3年 女子の部 優 勝 辻 蝶羽(拳志道) 準優勝 山岡すみれ(誠勇館) 第3位 有吉莉音(陪劭会) 小学3年 男子の部 優 勝 野澤エディ(野澤道場) 準優勝 三原颯真(拳志道) 第3位 南部凜汰郎(誠勇館) 敢闘賞 石田大翔(興気塾) 小学4年 女子の部 優 勝 山下杏里(拳志道) 小学4年 男子の部 優 勝 釘島瑛太郎(拳栄会館) 準優勝 西村夢冴士(拳志道) 第3位 辻 慶太(拳志道) 敢闘賞 馬場千空(誠真会館九州) #
by seishin-kaikan
| 2017-12-18 13:10
|
ファン申請 |
||